観光&エリア情報
- HOME
- 観光&エリア情報
並び替え
-
奈良時代、行基菩薩が自作の延命地蔵菩薩像を安置し本尊としたのが由来の寺院。「逗子」の地名の起源になったとされています。平安時代、弘法大師が行...more read
逗子・葉山 延命寺
-
「蘆花記念公園」の一角にある郷土資料館。逗子の歴史や民俗、ゆかりの文学作品などに関わる資料を展示しています。建物は、横浜の実業家の別邸として...more read
逗子・葉山 逗子市郷土資料館
-
白秋記念館前の砂浜に建てられた「城ヶ島の雨」詩碑。この詩は大正2年、白秋が芸術座音楽会のために舟唄として作ったもの。詩碑は、白秋謝恩の文学記...more read
三浦 白秋詩碑
-
全国有数のハナショウブの名所。5月下旬~6月下旬になると、412品種・14万株のハナショウブが咲き誇り、見頃を迎えます。6月にはハナショウブの開花を...more read
横須賀 横須賀 しょうぶ園
-
ペリー公園の中にある記念館。ペリー上陸直前を描いた絵巻物や黒船の概要を描写した古書をはじめ、ペリー来航に関する歴史的資料、ジオラマなどを展示...more read
横須賀 ペリー記念館
-
ペリー上陸を記念する公園。園内には、ペリー来航に関する歴史的資料やジオラマを展示する「ペリー記念館」と、1901(明治34)年に米友協会が建立した...more read
横須賀 ペリー公園
-
相模国長井の総鎮守。伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)、伊邪那美尊(いざなみのみこと)、天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀っています。創建は11...more read
横須賀 熊野神社
-
自然や動物と触れ合える体験型の横須賀市営公園「長井海の手公園 ソレイユの丘」の中にある温浴施設。内湯のほか露天風呂を併設。広大な太平洋の景観...more read
横須賀 海と夕日の湯
-
葉山御用邸付属邸跡地に開設された公園。園内には趣ある日本庭園、落差3メートルの「噴井(ふけい)の滝」、茶室「一景庵」「潮見亭」などがあります...more read
逗子・葉山 葉山しおさい公園