観光&エリア情報
- HOME
- 観光&エリア情報
並び替え
-
「日本さくら名所100選」に選ばれている公園。春になると約2000本の桜が咲き誇ります。1907(明治40)年、日露戦争戦没者を慰霊する忠魂碑の建立と合...more read
横須賀 衣笠山公園
-
1504~1520年(永正年中)に長覺阿闍梨が開基したと伝えられる 、高野山真言宗の寺院。本尊は十一面観音、大日如来、毘沙門天、不動明王、弘法大師像...more read
逗子・葉山 仙光院
-
1521年~1527年(大永年間)に宥海が開基したと伝えられる寺院。山号の景政山は、平安時代に鎌倉を納めていた鎌倉権五郎景政の子孫が景政供養のために...more read
逗子・葉山 長運寺
-
逗子にある日蓮宗の寺院。日蓮聖人の草庵が焼き討ちされた「松葉ヶ谷法難」の際、白猿に導かれた聖人は現在の祖師堂横の岩窟に難を避けたと伝えられて...more read
逗子・葉山 法性寺
-
忍性が開山、二代執権・北条義時の三男・重時が開基した真言律宗の寺院。1259年(正元元年)に建立されました。全盛期には、金堂、講堂、十三重塔など...more read
鎌倉 極楽寺
-
2016(平成28)年、JR鎌倉駅東口みどりの窓口横にリニューアルオープンした観光案内所。国内外からの観光客を迎える鎌倉の窓口として、観光客が検索に...more read
鎌倉 鎌倉市観光総合案内所
-
臨済宗建長寺派の寺院。1237(嘉禎3)年創建。開山は退耕行勇、開基は北条泰時。泰時が妻の母の供養のために建てた「粟船御堂」がはじまりといわれて...more read
鎌倉 常楽寺
-
浄土宗の寺院。倒幕に尽力した新田義貞が「鎌倉攻め」の際、本陣にした場所。幕府滅亡後、北条高時など一族の戦死者を弔うために義貞が建立したといわ...more read
鎌倉 九品寺
-
小動(こゆるぎ)岬にある神社。佐々木盛綱が1185年~1189年(文治年間)に創建したと伝えられています。平行盛討伐後、鎌倉に凱旋した盛綱。守護神で...more read
鎌倉 小動神社