EVENT & NEWS
- HOME
- EVENT & NEWS
- EVENT
- 【大磯】高来神社 夏季例大祭
【大磯】高来神社 夏季例大祭
【イベント終了】
本宮は13基の神輿が高来神社から浜まで町内を練ります。山車(まつりぶね)は隔年に出され、今年がその年となります。美しく飾られた2艘の山車が引かれ、その上で唄われる伝統の木遣歌(きやりうた)が夏の大磯を盛り上げます。
早朝に、高来神社(たかくじんじゃ)から御霊を納められた神輿が、大磯の街の中を練り歩き、正午頃に、照ヶ崎に浜降りします。高麗寺(こうらいじ)の本尊であった千手観音(せんてかんのん)を、海中から引き揚げたといわれる日が、この祭の日となっており、700年余りの歴史と伝統をもって受け継がれてきた祭です。
- EVENT
- 【大磯】高来神社 夏季例大祭
期間 | 平成30年7月14日(土)~15日(日) |
---|---|
住所 | 7月14日(土)神輿がJR大磯駅前に集合(18時頃より) |
HP | http://www.oiso-kankou.or.jp/entry.html?id=11651 |
その他の記事
-
湯河原温泉名物の夏まつり「湯河原温泉Nights」では、大道芸や和太鼓、フラダンスなどの日替わりパフォーマンスのほか、湯河原の芸妓衆と一緒に楽しめ...more read
EVENT 湯河原温泉Nights
-
毎月第4日曜日に開催される湘南ひらつかふれあいマーケット(朝市)では、地元で採れた新鮮な野菜をはじめ、湘南ひらつかの名産品、お総菜、お花など...more read
EVENT 「湘南ひらつかふれあいマーケット」(朝市)開催
-
例年4月上旬~5月下旬にかけて、くりはま花の国のポピー園には、約100万本のシャーレ―ポピーが咲き誇ります。山頂に近い天空の花畑ではネモフィラが見...more read
EVENT 「ポピー・ネモフィラまつり」開催