オススメ特集情報
都心からのアクセスが良く、自然を満喫できるワンデートリップをご紹介します。
横須賀の三笠桟橋から船で約10分。
海に囲まれ、自然と歴史の残る無人島「猿島」では、散策、歴史探検、釣り、バーベキューなど、四季を通して様々なアクティビティが楽しめます。
写真撮影の好きな方にも、おすすめのトリップです。
船に乗って猿島へ!
横須賀中央駅(京急線)から徒歩で約15分、三笠公園に隣接する三笠ターミナル(猿島ビジターセンター)でチケットを購入し、猿島行きの船に乗ります。船は1時間毎に出航します。乗船チケットとあわせて、探検ツアーのチケットも三笠ターミナルで購入できます。
船は記念艦三笠や横須賀新港埠頭を横目に、いよいよ大海原に乗り出します。日常とはひと味違う開放的な海の景色、海風を全身で浴びて気分はリフレッシュ!
海面のテトラポットや、遠くに浮かぶ船などの景色を眺めていると、船はほどなく猿島に近づいて行きます。
猿島探検ツアーで島の歴史を学ぶ
猿島桟橋に到着すると、猿島全体の大きさを感じることができるでしょう。桟橋を進むと、猿島ウェルカムセンターがあります。猿島探検ツアーは、ここで受付をして、スタートします。
猿島のことをしっかり知りたいという方は、猿島探検ツアーへの参加がおすすめです。約30分のガイドツアーでは、猿島の各処に残るレンガ造りの構造物や、砲台跡などの歴史について、イヤホン式のガイド機を使った詳しい解説により知ることができます。
フォトジェニックな島
猿島の自然に足を踏み入れると、すっかり散策気分で景色を楽しむことができます。そこには思わず写真に収めたくなるスポットがたくさんあります。美しい自然に包まれた旧要塞施設が並ぶ切通し、レンガ造りのトンネルなど、日常では見ることのない景色が広がります。
猿島の景観は、その独特の雰囲気から、これまで多くの映画や映像作品の舞台にもなりました。頂上広場から見る海の景色も絶景です。晴れた日には、富士山を臨むことができます。
無人島を散策
探検ツアーのあとは、猿島を自由に散策してみましょう。猿島には探検ツアーだけでは回り切れないほど、魅力あるスポットがたくさんあります。地図を片手に砲台跡、展望台、広場などを巡りハイキング気分を味わえます。島内はアップダウンがあり、階段を上ったり下りたり、高台からの景色を楽んだり、海辺に出て岩場で魚を見つけたり、砂浜でのんびり過ごしたり…お好みのスタイルにあわせて色々な楽しみ方ができます。
また、猿島周辺は水質がとても綺麗なため、釣りを楽しむことができるのも特徴です。1年を通してシーバスやクロダイ、冬にはカレイやカサゴなどが釣れる場所として知られています。
猿島ランチタイム
猿島でのランチは、唯一のテイクアウトレストラン“オーシャンズキッチン”で、横須賀ならではの食材を使ったオリジナルメニューを味わえます。佐島・三崎 釜揚げしらすとまぐろ漬け丼、よこすか海軍カレー、神奈川恵水ポーク肉味噌丼のほか、猿島プリン、かき氷、ドリンク等、メニューが豊富です。
パラソルのある広いボードデッキで、海の景色を眺めながら食事や休息をとることができます。また、猿島レンタルショップ(予約制)で必要な機材を借りて、海辺でバーベキューを楽しむこともできます。
船で三笠ターミナルへ
猿島をぐるっと一周。散策やアクティビティを満喫した後、猿島桟橋から再び船に乗り、三笠ターミナルへ戻ります。船が動き出すと、遠ざかる猿島全体の景色を改めて見渡すことができます。島内で触れ合った自然や探検ツアーなどのアクティビティを思い出すと、また来たいと思わずにはいられないことでしょう。
三笠ターミナル1階では、地元産の食材やお菓子など、様々なお土産が揃っています。また2階の猿島ビジターセンターには、猿島の悠久の歴史や貴重な史跡が展示されていますので、三笠桟橋に帰港後はぜひお立ち寄りください。
日常生活では自然との触れ合いが少ない中、三笠桟橋から船でわずか10分で、大自然を満喫できるだけでなく、歴史を垣間みれる無人島「猿島」はおすすめのスポットです。都心からもアクセスが良く、ご家族、お友達同士などで無人島「猿島」へおでかけしてみてはいかがでしょうか。